1. TOP
  2. ウミネコ
  3. ウミネコの鳴き声や特徴・カモメとの違いについて

ウミネコの鳴き声や特徴・カモメとの違いについて

浜辺に行くと、海の上を飛んでいる鳥を見かけますよね。

その鳥は、カモメでしょうか、それともウミネコでしょうか。

知っているようであまり知らないウミネコについて、詳しく説明していきます。


ウミネコの名前の由来

ウミネコ 名前 由来

いったい、なぜウミネコと呼ばれるのでしょうか。

この理由は、ウミネコの鳴き声に由来します。

ウミネコの鳴き声は、「ミャーオ」や「アー」と聞こえます。

この声が猫のようで、海にいる猫からウミネコと名付けられたようです。

この他にも、以前にはハマネコやハマノネコ、ネコドリと呼ばれていた地域もあるそうです。

ウミネコの漢字表記・英語名・学名

ウミネコの漢字は、名前の由来から来ている通り、「海猫」です。

また、英語名はBlack-tailed Gullと表され、学名はLarus crassirostrisと表記されます。

読み方は「ラルス クラッシロストゥリス」と読みます。

厚い嘴のカモメという意味のようです。

ウミネコの特徴

ウミネコ 特徴

海でよく見かけるウミネコですが、いったいどのような鳥で、どのような特徴があるのでしょうか。

詳しく説明していきます。

ウミネコの大きさや重さ

全長は約47cmで、翼を広げると120cmほどの大きさです。

重さは500~600gほどの鳥です。

ウミネコの見た目の特徴や色

特徴的な部分は、尾の部分に、黒い帯があります。

この配色は、成鳥のカモメの仲間で、ウミネコのみに見られる黒い帯です。

ユリカモメの若鳥にも、同じような黒い帯がありますが、成鳥になると消えてしまうため、成鳥ではウミネコだけの特徴になります。

また、嘴にも特徴があり、緑味を帯びた黄色い厚い嘴の先は、黒くなっており、さらに先端は赤いという、3色が並んだ嘴の配色になっています。

ウミネコのオスメスの違い

オスとメスの違いはほとんどありません。

オスに方が少し大きいです。

この他の違いは、嘴の形が少し違います。

オスの嘴は、先端が急カーブになっていて、一方、メスは緩やかなカーブになっています

比べてみればわかりますが、片方のみを見ても、なかなかわかり難いです。

ウミネコの寿命

ウミネコ 寿命

ウミネコの平均寿命は12年と言われています。

成鳥になるまでに4年かかるようで、23年観察されたウミネコもいるそうです。

ウミネコの生態

ウミネコ 生態

よく見かけるウミネコですが、どのような生態をしているのか、皆さんはご存知でしょうか。

では、ウミネコの生態を詳しく紹介していきます。

求愛ディスプレイをする

ウミネコは、求愛ディスプレイと呼ばれる、求愛の表現をします。

どのようなものかというと、メスが嘴をしゃくりあげるように空を向き、「ミュー」と甘えたような声でオスに鳴きます

これが、求愛ディスプレイで、この行動自体はヘッドトッシングといわれ、カモメ類の独特な求愛ディスプレイなのです。

この行動を何度も繰り返し、やがて、オスはメスからの求愛を受け入れることになります。

食性は雑食性

採餌行動は、ゆっくりと羽ばたいて、水面を探しまわります。

降下して、水面の浮遊物をつまみ取ったり、他の海鳥の餌を奪い取ることもあります。

食べ物は、魚から両生類、イカや昆虫も食べます。

このほか、漁船の後を飛び、捨てられる魚や魚のあらを食べることもあります。

非繁殖期は群れで生活する

非繁殖期のウミネコは、数十羽~数百羽の群れを成形し、生活しています。

日本では、本州以南の海岸や河口、港湾に多く住み付き、大きな河川に沿って、内陸に上がっていくこともあります。

ウミネコの繁殖期

ウミネコ 繁殖期

ウミネコの繁殖期は、4月から7月といわれています。

では、繁殖期のウミネコは、どのような行動をするのでしょうか。

ウミネコの巣作りから子育てまで、詳しく説明していきます。

巣作り

3月頃になると、ウミネコは縄張りを作り始めます。

普段、集団生活を送っているウミネコは、繁殖期には1つがい1メートル四方の縄張りを作り、その中で繁殖生活を送ります。

このため、条件の良い場所を確保するため、縄張り争いが頻繁に起こるそうです。

縄張り争いは、嘴を使って噛み合います。噛み合ったまま、翼を広げ、引っ張り合うのです。

縄張り争いに決着が付くと、つがいで長鳴きをして、縄張りを主張します。

その後、自分の縄張りに、巣を作ります。

材料として、枯れ葉や枯れ草、枝や海草も使います。

これらの材料を使い、直径約20cm、深さ約10cmの巣を作ります。

産卵

4月か5月になると、作った巣の中に、1~4個の卵を産卵します。

平均で2.2個といわれています。

卵の大きさは鶏卵よりも少し大きめの65mmx45mm程度の大きさです。

淡い茶色や緑の地色に、黒褐色の斑点が模様になっています。

抱卵

ウミネコは、産卵後約25日間抱卵を行います。

先の縄張り争いで、条件の悪い場所になってしまった場合、この抱卵の時期に、外敵から狙われる可能性が高くなります。

一方、あまり密集してしまっている場所に縄張りを取った場合、縄張り意識の強いウミネコは、たとえ、抱卵していても、縄張り争いを始めてしまいます。

このため、この争いで、犠牲になる卵も少なくないそうです。

孵化

5月になると、卵が孵化し始めます。

卵の丸みの大きい方から、穴が開き、中から雛が出てきます。

産まれたての雛の羽が乾くまで、1時間ほどかかります。

孵化率は、産卵数の70パーセントほどのようです。

子育て

孵化後、約45日間、ウミネコは子育てをします。

孵化した雛を3日ほど、オスメス交代で抱雛します。

また、ウミネコが雛に与える餌は、イワシやイカナゴ、イカやオキアミなどです。

それらを、そのまま与えるのではなく、半消化したものを雛に与えます。

スポンサードリンク

ウミネコの生息地・分布

ウミネコ 生息地

ウミネコは、北西太平洋だけに生息するカモメです。

また、日本国内でみると、全国的に分布していて、岩手や宮城、青森や山形、島根の島に集団繁殖地があります。天然記念物にも指定されています。

猫に似ている!?ウミネコの鳴き声


ウミネコは、大きな声ではっきりと鳴きます。

まるで、子供が話しをしているようですね。

鳴き声の種類と意味

縄張り争いが終わって、威嚇や縄張りを主張するときに「アーハッハッー」と長鳴きをします。

この他に、縄張りを主張するときに、「クァクァクァ」と鳴くこともあるようです。

また、雛に餌を与えるときは、「ウィーイウィーイ」と知りあがりの声を上げて鳴きます。

多くの種類の鳴き方がウミネコにはあります。

ウミネコとカモメの違い

ウミネコ カモメ 違い

ウミネコもカモメもチドリ目カモメ科の鳥です。

似てはいますが、違いも多くあります。

ウミネコとカモメの違いを色や大きさ、パーツごとに比べてみましょう。

色の違い

まず、色の違いです。

翼の上面や背が灰色で、腹と尾は白いです。

足は黄色です。

実は、体色に関しては、ウミネコもカモメもほとんど同じなのです。

大きさの違い

大きさは、ウミネコが全長47cm程とお伝えしてありますが、カモメは全長45cm程で、カモメのほうが一回り小さいですが、固体差もありますので、大きな違いにはならないかもしれません。

 嘴の違い

嘴には違いがはっきりあります

まず、ウミネコですが、先に説明したように、黄色い厚い嘴の先端が黒くそのさらに先が赤くなっています。

一方カモメは黄色い嘴で、下の嘴に赤い斑点があります。

このパーツは違いがはっきりしていますね。

尾にある黒い帯の違い

ウミネコの特徴で前述していますが、ウミネコの尾の部分には、黒い帯があります。

しかし、カモメにはこのような帯びはありません。

黒い帯はウミネコ独特のものなので、この帯があればウミネコと判断できます。

目の違い

どちらの目も、赤い縁に黄色い眼をしています。

どちらかというと、黒い部分が、ウミネコのほうが少ない気がしますが、固体差によるものもあるため、大きな違いとまでは言えないのではないでしょうか。

また、目が黒く見えるときもあります。

夏に見かけたらウミネコ

実は、ウミネコをカモメの大きな違いがあるのです。

それは見た目ではなく、ウミネコが留鳥で、カモメは渡り鳥ということです。

このため、カモメは冬にしか日本に渡来しません。

もし夏に見かけたら、それはウミネコなのです。

まとめ

ウミネコ まとめ

ウミネコがどんな鳥なのか知って頂けたでしょうか。

では、ウミネコの記事のまとめをしていきます。

□ウミネコは、名前の由来通り、ネコのような鳴き声をします。
□寿命は平均12年と長く、成鳥になるまでに4年程かかります。
□ウミネコの特長は、厚く黄色と黒と赤の三色に配色された嘴と、尾羽の黒い帯です。この特徴は、カモメにはありません。
□ウミネコは縄張り意識が強く、縄張り争いが絶えません。

のんびりと飛んでいるよウミネコをみかけると、夏だと感じますよね。

浜辺などでウミネコを見かける機会があれば、じっくりとその様子を観察してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

鳥ペディアの注目記事を受け取ろう

ウミネコ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

鳥ペディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
スポンサードリンク

ライター紹介 ライター一覧

toritoripe

関連記事

  • ウミスズメの特徴や生態・鳴き声について

  • コバタンの価格や性格・寿命について

  • ヒヨドリの飼育ってできるの?ムクドリとの違いについて

  • マミジロの生態や特徴・鳴き声について

  • コホオアカの特徴、鳴き声ってどんなの?

  • エゾムシクイとセンダイムシクイ、ムシクイ4種の違いについて