1. TOP
  2. キンケイ
  3. キンケイの鳴き声や特徴、飼育方法について

キンケイの鳴き声や特徴、飼育方法について

皆さんは、キンケイという鳥をご存じでしょうか?

あまり聞いたことがない人も多いキンケイですが、キンケイはキジの仲間で見た目もキジと同じくとても華やかな鳥なんですよ。

そして、このキンケイはちょっと変わった鳴き方をするとのことです。

今回はそんなキンケイの鳴き方や特徴、飼育方法についてご紹介したいと思います。

それでは、今回の記事ではキンケイの鳴き声や特徴、飼育方法についてお届けします!


キンケイの名前の由来

キンケイ 名前 由来

キンケイは、名前も見た目もとても個性的な鳥ですよね。

キンケイの名前の由来は、「金色に輝く美しい鳥()」ということで金の鶏=キンケイと呼ばれるようになったといわれています。

見た目の美しさをそのまま名前になったんですね。

漢字表記・英語名・学名

キンケイの名前は、金色に輝く美しい鶏ということで漢字では「錦鶏」と表記するようです。

そして、英語では、Golden Pheasantと、呼ばれこちらも「金色キジ」という意味なんですよね。

学名はChrysolophus pictusというようです。

>>キジの鳴き声や分布、オスメスの違いについてはこちら♪

キジの鳴き声や野生の分布・オスメスの違いについて

キンケイの特徴

キンケイ特徴

華やかすぎるキンケイの見た目ですが、やはり、キジの仲間ということで、顔などはキジとよく似ていますよね。

また、キンケイの大きさやオスとメスの違いはどのようになっているのでしょう?

キンケイの大きさ

キンケイの大きさはおよそ50㎝から90cmくらいで、オスと、メスは大きさが違うといわれています。

だいたい、キジと同じような大きさで、キンケイは鳥としては大き目だといえるでしょう。

キンケイの見た目の特徴や模様・色

キンケイは鳥網、キジ目キジ科の鳥で、キジとよく似た鳥なんですよね。

キンケイは赤、青、黄色、緑など色鮮やかで派手な羽に包まれたオスに対して、メスはキジのメスと同じく褐色系がベースに斑点模様の羽に包まれた体なのが特徴だといわれています。

また、体の3分の2以上が尾羽で占めるといわれるほど長い尾羽で覆われているんです。

キンケイのオスメスの違い

キンケイのオスとメスの違いはオスがおよそ90cmくらい、メスが50から60cmほどだといわれています。

キンケイのオスとメスの違いはパッと見たときの色でしょう。

オスは赤と金属光沢のある黄色がベースの鮮やかで派手な色目で、網目のような模様がはいった尾羽、金色の冠羽、襟首には明るい黄色と黒の飾り羽がついています

いっぽう、メスはとても地味でキジのメスと同様茶色ベースに斑点があり長い尾っぽをもっているのが特徴だといわれています。

キンケイの寿命

キンケイ 寿命

キンケイはいったいどのくらいの寿命があるのでしょう?

キンケイの寿命は6年から10年くらいだといわれていますが、これは整った環境の中で育てられたキンケイで、野生にいるキンケイはあまり姿を見ることができないたも、実際にはどのくらいの寿命があるのかわかっていません。

キンケイの生態

キンケイ生態

次は気になるキンケイの生態についてです。

キンケイの性格、求愛などちょっと意外な一面が垣間見られます。

用心深い

色鮮やかで派手なキンケイですが、性格はとても用心深く警戒心が強いといわれています。

求愛行動をする

キンケイのオスは、繁殖期に入ると一羽のメスに対して数羽のオスが派手な求愛行動をするといわれています。

キンケイのオスは、メスの行く先々についていって羽をパタパタしたりして自分を最大限にアピールするのに対して、キンケイのメスは塩対応のようです。

気にいるとしっかりオスの求愛を受け入れるんですって。

キンケイのメスはツンデレなんですね。

寒さに強く暑さに弱い

キンケイはもともと、中国やミャンマーなどの標高が高く気温が低い地域に生息しているため、寒さには強いといわれており、その反面暑さにはとても弱く、夏場などはかなり弱ってしまうといわれています。

繁殖期

キンケイの繁殖期になると、オスの羽の色がより鮮やかで色が濃くなり、大きな声でキャンキャンと鳴いたりしてメスにアピールするといわれています。

求愛期が過ぎるとメスは、産卵にむけて草むら、木の陰、茂みなどに巣を作り始めるようです。

メスは、一度に6個から10個あまりの茶色い卵を産むといわれています。

キンケイの生息地・分布

キンケイ 生息地

キンケイの生息地は、中国の中央部の標高1000m以上の山間部に生息しているといわれいますが、野生のキンケイについての情報があまりないことから確かな生態がわからないそうです。

森や森林、林などの木が多いところに生息しているようですね。

キンケイの鳴き声

キンケイの鳴き声の動画はこちらから。

何とも個性的な鳴き声をしていますよね。

本当、キンケイの鳴き声って犬の鳴き声によく似ていますよね。

鳴き声の種類と意味

キンケイのオスは発情期になると急に大きな声で鳴くといわれ、その声は高音で金属音のようにも聞こえるといわれています。

キンケイの天敵

キンケイ 天敵

キンケイの天敵はヘビや猫、キツネやイノシシなどたくさんの天敵がいるといわれています。

派手な見た目のキンケイですから天敵から身を隠すのはなかなか至難の業のようですが、飼育されているキンケイの場合は、野放しにしたりしなければ心配しなくても良いようですね。

キンケイの飼育方法について

キンケイ 飼育

美しく鮮やかなキンケイは、飼育の仕方さえ把握したら意外に買いやすい鳥としても知られているようです。

日本では、江戸時代から鑑賞用として飼育されていたようで、現在も飼育されているキンケイはとても多いといわれているようですね。

飼育費用

キンケイを飼育するには、費用は気になるところでしょう。

キンケイを飼育するための小屋や飼育にあたっての細かな小物などを用意する初期費用は、およそ30000円から、10万円と幅が広くなるようです。

そして、月々は餌代くらいで、1000円ほど必要となるといわれてるんです。

キンケイの値段

キンケイの値段は5000円から10000くらいと、意外にも飼いやすい値段のようです。

飼育小屋の建設の値段

飼育小屋やその建設費用は、30000円から100000とちょっと高額になりますね。

天敵がでそうな、山や草原などが近くにあったら、天敵の侵入を防ぐためのしっかりした小屋を作る必要になってきます。

キンケイの飼育に必要なものと値段

キンケイの飼育には、他の鳥と同様、エサ入れ、水入れ、産卵箱、止まり木などを用意すると良いようですが、それらはそれぞれ1000円までで購入可能です。

また、キンケイは砂で体を洗うため砂入れも入れてあげると良いですね。

キンケイの餌は何を食べるの!?

美しいキンケイですが、餌は何を食べるのでしょう?

野生のキンケイは、虫、果物、種子、穀類、草などを餌としているようです。

餌の与え方

飼育する場合は、販売されてる成鶏用の餌を与えるとよいでしょう。葉っぱ類や果物なども入れてあげると良いようです。

複数の飼育をしても大丈夫!?

キンケイは、おとなしく複数羽でも飼いやすい鳥ですが、オスとメスを複数羽飼うと、繁殖期になると、オス同士がメスを巡りケンカする場合があるようです。

複数羽を飼うときは、小屋を別にするなど工夫した方が良いのかもしれません。

キンケイが病気になった場合

キンケイが病気になってしまったら、自己判断は禁物です。

元気がなかったり、お腹を壊していたり、餌の食べが悪かったりなど、おかしいと思ったら専門医に受診することをおすすめします。

>>キジの飼育方法や保護方法、繁殖期についてはこちら♪

キジの飼育や保護方法、繁殖期について

まとめ

キンケイ まとめ

キンケイの鳴き声や特徴、飼育方法についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

キジの仲間のキンケイは、鳴き方も色も派手なのに、意外に用心深いなんて、面白いですよね。

それでは、記事のおさらいです。

☑キンケイは華やかな見た目が名前の由来

☑キンケイはオスは華やかメスは地味

☑キンケイは犬のような鳴き方

☑キンケイの繁殖期はオスはガツガツ系

☑キンケイ飼育の初期費用は意外に高い

☑キンケイは複数羽飼うときは注意

などでお届けしました。

\ SNSでシェアしよう! /

鳥ペディアの注目記事を受け取ろう

キンケイ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

鳥ペディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
スポンサードリンク

ライター紹介 ライター一覧

toritoripe

関連記事

  • 人懐っこいヤマガラの生態や特徴について。

  • カッコウ・ホトトギス・ツツドリの違いについてのまとめ

  • フクロウの生態や鳴き声・生息地・日本での種類等について

  • ナベヅルの鳴き声や生態・特徴について

  • 野鳥「ウソ」の特徴や生態・鳴き声についてのまとめ。

  • ライチョウの特徴や鳴き声・生態についてのまとめ